N-BOX(Nボックス)をインチアップしたい!と思った時に迷うのはサイズ。
「どんなサイズを装着できるのだろう?」
「ホイールサイズはどうすればいいのだろう?」
ここではホンダ・N-BOXのインチアップの疑問に答えます。
目次
ホンダ N-BOX
N-BOX(エヌ ボックス)
初代 JF1/2型(2011年 – 2017年)
N-BOXには、通常車とカスタムがあります。
・N-BOX
・N-BOXカスタム
また、N-BOXには、前期と後期型があります。
・前期:2011年
・後期:2015年2月~
【N-BOXのホイール購入の流れ】
- タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
- ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
- タイヤの銘柄、ホイールを選択
- ホイールセットの適合を確認
- ナットを選択(必要な場合)
N-BOXの純正タイヤ・ホイールサイズ
- 型式:DBA-JF1
- 年式:2012年11月~
- タイヤサイズ:155/65R14
- ホイールサイズ:14×4.5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:40
<15インチ車 モデューロX>
- 型式:DBA-JF1
- 年式:2012年11月~
- タイヤサイズ:165/55R15
- ホイールサイズ:14×4.5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:40
<タイヤサイズの見方>
・タイヤ幅:タイヤの断面幅です。
・扁平率:タイヤの厚みです。
・タイヤ内径:ホイールを装着する部分のサイズでインチで表します。
タイヤ内径とホイールが合っていないと装着できません。
(例)155/65R14の場合は、14インチのホイールを装着します。
ホンダ N-BOXのナットサイズ
ホイール取り付け時に必要になるのがナットです。
<テーパーナット>
ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 19HEX(19ミリ)
1台分では16個のナットが必要です。
N-BOXは社外品ホイールを装着する場合は、別途ナットが必要になります。
社外品のホイールを装着する場合は、純正ナットは使用できません。
⇒ ホンダ車のナットに関して
ホンダ N-BOXインチアップサイズ
16インチのサイズ
タイヤサイズ
・165/45R16
<ホイールサイズ>
- 16×5J(5.5J)
- ホール数:4H
- PCD:100
- インセット:45
※装着可能サイズですが、あくまで参考サイズです。
N-BOX16インチの注意点
ホイールのデザインにより、はみ出しに注意が必要です。
特に、ディスク面が盛り上がっているホイールは、
その部分がはみ出す可能性がありますので注意してください。
(N-BOXはフロントのクリアランスが狭いです)
6Jのホイールは、加工やカスタムするのであれば、装着できる場合もありますが、基本的に6Jは装着不可です。
また、車高を落とし過ぎるとフロント・リア共、フェンダーとの干渉の可能性が増えますので注意してください。
N-BOX 16インチの価格
ホイールセットは、カー用品店で購入可能ですが、最近では、ネット通販でも購入ができます。
ネット通販では、N-BOX用のホイールセットが数多く販売されています。
ホイールセットであれば、通常のタイヤ交換作業と同じ感じで取付できます。
※購入時は、適合車種にエヌボックス(JF1/2)の記載があるかを確認してください。
いろいろな種類があるので、好みのデザインのホイールを探してみてください。
ホイールセット価格(16インチ)↓
⇒ 165/45R16 N-BOX ホイールセット
※別途ホイールナットが必要になります。
6Jのホイールもありますが、
ノーマル車高でははみ出し、干渉の可能性が高いです
N-BOXの16インチ以上のサイズは、以下の記事を参考にしてください。
N-BOXの17インチに関してはこちら
⇒ ホンダ N-BOX(Nボックス)の17インチのタイヤ・ホイールサイズ
N-BOXの18インチに関してはこちら
⇒ ホンダ N-BOX(Nボックス)の18インチのタイヤ・ホイールサイズ
ホイールを変えると、車のイメージがグッと変わります。
車のカスタムを楽しんでくださいね。
いかがでしたか?
今回は、「N-BOXのインチアップサイズ」を紹介しました。
タイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。