※当ページのリンクには広告が含まれています。
トヨタ・ルーミー/タンクのインチアップ情報。15インチ、16インチサイズ

「ホイール選びっていつも悩むんだよね・・・」という方は多いのではないでしょうか?
ホイールには、たくさんの種類があり、デザイン、サイズ、金額もバラバラ。
ルーミーには、いったいどのサイズが装着できるのか?
「何を買ったらいいのかわからない・・・」という悩みに陥りがち。
こちらの記事では、タイヤ・ホイール選びの悩みを少しでも解消できるように、ルーミーのインチアップサイズをお見せしちゃいますね。
目次
ルーミー
引用:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:
ルーミー/タンクは、2016年11月に発売されたトヨタの普通乗用車です。
「ルーミー/タンク(ROOMY/TUNK)」がありますが、
販売店によって名前が異なるだけでベース車両は同じです。
(タンク)
- ルーミー:トヨタとカローラ店
- タンク:トヨペットとネッツ店
ルーミーとタンクのタイヤ・ホイールサイズは同じです。
<ルーミーのグレード>
- カスタムG-T
- カスタムG“S”/カスタムG
- G-T
- G“S”/G
- X“S”/X
<ルーミーの車両情報>
グレード | G |
全長×全幅×全高 | 3700×1670×1735 |
ホイールベース | 2490mm |
車両重量 | 1070kg |
エンジン | 直列3気筒DOHC |
総排気量 | 996cc |
最大出力(エンジン) | 51kW/6000rpm |
最大トルク(エンジン) | 92N・m/4400rpm |
JC08モード燃費 | 24.6km/L |
ガソリン | レギュラー |
ルーミー/タンクのタイヤ・ホイールサイズ
14インチ車
- 型式:DBA-M900A
- 年式:2016年11月~
- タイヤサイズ:165/65R14
- ホイールサイズ:14×5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:35
カスタムG-T
- 型式:DBA-M900A
- 年式:2016年11月~
- タイヤサイズ:175/55R15
- ホイールサイズ:15×5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:40
<タイヤサイズの見方>
・タイヤ幅:タイヤの断面幅です。
・扁平率:タイヤの厚みです。
・タイヤ内径:ホイールを装着する部分のサイズでインチで表します。
タイヤ内径とホイールが合っていないと装着できません。
(例)155/65R14の場合は、14インチのホイールを装着します。
ルーミーのナットサイズ
ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
純正アルミホイールから、社外品ホイールを装着する際には、テーパーナットが別途必要になります。
⇒ テーパーナットの選び方
ルーミーに似合うホイールデザインは?
ホイール選びで迷うのは、ホイールデザイン!
ホイールデザインは種類が多くて、どのデザインにするか迷ってしまいます。
ホイールのデザインは、このような種類があります。
- スポーク
- フィン
- ディッシュ
- メッシュ
もしホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
ルーミーの純正ホイールは、6本スポークのホイールと5本のツインスポークのが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。
特に、スポーク系のホイールはどのような車にも相性がいいので、迷ったらスポークを選ぶのもいいですよ。
純正ホイールのカラーは、ブラックポリッシュのホイールを装着していますので、このようなカラーとの相性もいいと思います。
ホイールの選び方はこちらを参考にしてください。
⇒ アルミホイールデザインの選び方と種類
ルーミーのインチアップサイズ
ルーミーはインチアップが可能です。
【ルーミーのインチアップ可能サイズ】
ルーミーの適合サイズ | |
14インチ | 純正サイズ |
15インチ | 純正サイズ |
16インチ | ○ |
17インチ | △ |
○は装着可能サイズ。△は注意が必要です。
15インチのサイズ
14インチ ⇒ 15インチへアップする場合のサイズ。
<15インチのタイヤサイズ>
165/65R14 ⇒ 175/55R15
タイヤ外径
- 165/65R14:570mm
- 175/55R15:574mm
※インチアップの際はタイヤ外径をある程度あわせる必要があります。
カスタムG-Tが15インチを装着しているので、そのサイズを参考にするといいです。
ただし、175/55R15を使用している車は少ないため、マイナーサイズでタイヤの流通量は少なめです。
注意点として、ルーミーはグレード(タイヤサイズ)ごとに、
ステアリングの切れ角を変えてありますので、ホイールサイズにより、
干渉する場合もありますので注意してください。
16インチのサイズ
15インチ ⇒ 16インチにアップする場合。
<タイヤサイズ>
175/55R15 ⇒ 195/45R16
175/55R15のタイヤ外径:574mm
- 165/65R14:570mm
- 195/45R16:581mm
- 205/40R16:570mm
※インチアップの際はタイヤ外径をある程度あわせる必要があります。
タイヤの外径が近いのはこのようなサイズですが、205/40R16はタイヤ幅があるので厳しいかも知れません。
(ホイールの幅も太くする必要があり、はみ出し、干渉の恐れがあります)
195/45R16は、タイヤの種類もあるのでいいと思いますが、タイヤ直径は若干大きくなってしまいます。
いろいろ考慮して、ベストだと思われるサイズはこちらです。
<16インチのタイヤサイズ>
195/45R16
<16インチのホイールサイズ>
ホイールサイズ:16×6J
ホール数・PCD:4H 100
インセット:+45前後
サイズによっては、ボディからはみ出す場合があります。
その場合は、ローダウンなどをするのもいいかもしれません。
ルーミーの16インチホイールセット価格
ホイールのセットは、カー用品店で購入可能ですが、最近では、ネット通販でも購入ができます。
ネット通販では、ルーミー用のホイールセットが数多く販売されています。※適合車種にルーミーの記載があるかを確認してください。
ホイールセットであれば、通常のタイヤ交換作業と同じ感じで取付可能。
いろいろな種類があるので、好みのデザインのホイールを探してみてください。
楽天
⇒ ルーミー 16インチ ホイールセット
ヤフーショッピング
⇒ ルーミー 16インチ ホイールセット
※適合車種にルーミーの記載があるかをチェックしてください。
ルーミーの17インチのサイズはこちら
⇒ ルーミー 17インチ
タイヤのみ購入したい方はこちらの記事
⇒ ルーミーのタイヤを購入&交換する方法
今回は、「ルーミーのインチアップサイズ」を紹介しました。
タイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。