シビックタイプR(FL5)のインチアップサイズ。19インチがベスト?

「ホイール選びって悩むんだよね・・・」という方は多いのではないでしょうか?

ホイールは、たくさんの種類があり、デザイン、サイズ、金額もバラバラ。

シビックタイプR(FL5型)には、いったいどのサイズが装着できるのか?

ホイールセットはどうやって購入すればいいの?

「何を買ったらいいのかわからない・・・」という悩みに陥りがち。
 
この記事では、その悩みを少しでも解消できるように、シビックタイプR(FL系)のインチアップサイズをお見せしちゃいますね。

シビックタイプR FL5型

The frontview of Honda CIVIC TYPE R (FL5)
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/

シビックタイプRは、本田技研工業が生産、販売する乗用車。

タイプRは、ホンダの最上位グレードスポーツモデルです。

シビックタイプRは、1997年からスタートし、年式、型式で種類が分かれます。

  • 初代シビックタイプR EK9型(1997-2001年)
  • 2代目シビックタイプR EP3型(2001-2005年)
  • 3代目シビックタイプR FD2型(2007-2010年)
  • 4代目シビックタイプR FK2型(2015年-2016年)
  • 5代目シビックタイプR FK8型(2017年-2021年)
  • 6代目シビックタイプR FL5型(2022年-)

 
こちらのページでは、6代目シビックタイプR FL5型(2022年-)について書いています。

シビックタイプRの純正タイヤ・ホイールサイズ

純正サイズ

シビックタイプR FLは、純正19インチを装着

19インチのサイズ

  • 型式:6BA-FL5
  • 年式:2022年9月~
  • タイヤサイズ:265/30R19
  • ホイールサイズ:19×9.5J
  • ホール数:5穴
  • PCD:120
  • インセット:60

純正のサイズを参考に、インチアップサイズを決めます。

シビックタイプRのナットサイズ

ナットサイズ

シビックタイプRのホイールナットのサイズ

  • M14×1.5
  • 22HEX(22ミリ)

 
【ナットサイズの詳細】
M14:ネジの直径(ボルト径)
P1.5:ネジの山と山の間の距離(ピッチ)
22HEX:頭の六角の2面幅
 
ナットは1台分で20個使われています。
 
ホンダの乗用車(フィット、ヴェゼルなど)とは異なるので注意してください。
 
※社外品ホイールを装着する時は、別途ホイールナットが必要です。

ホイールセット購入時の注意点

インチアップの注意点

ホイールセット購入時には、サイズには注意する必要があります。

タイヤサイズ、ホイールサイズを確認してください。

サイズによっては、はみ出したり、干渉する場合もありますので、適合車種にシビックタイプR FL5の記載があるかを確認した方がいいです。

 
◆ タイヤの外径は変わらないようにする必要があります。

外形が大きく変わると、車のスピードメーターに影響が出て危険ですし、車検も通りません。

(例 スピードメーター40km 実際の速度 50km)

タイヤの外形を大きくすると、このようになる可能性があります。
 

装着出来るタイヤサイズはある程度限られ、基本的には、純正のサイズを装着します。

このページでは、なるべく純正に近いサイズを紹介しています。
 
タイヤの外形や荷重指数も考慮する必要があり、タイヤの空気圧にも注意が必要です。

 

◆ 車体の干渉やはみ出しに注意してください。

ホイール幅やインセットによって、はみ出しや干渉が決まりますので、慎重に選んでください。

ほんのわずかでも車体からはみ出したら、車検は通りません。

 
ネットでホイールセットを買う方法や注意点の記事
⇒ ネットでホイールセットを買う

シビックタイプRに似合うホイールデザインは?

ホイールデザイン

ホイール選びで迷うのは、ホイールデザイン。

ホイールデザインは種類が多くて、どのタイプのデザインにするか迷ってしまいます。

ホイールのデザインは、以下のような種類があります。

  • スポーク
  • フィン
  • ディッシュ
  • メッシュ

もし、ホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
 
シビックタイプRのホイールは、スポークデザインのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。
 
さらに詳しいホイールデザインはこちらの記事
車のアルミホイールデザインの選び方と種類

ホイールのカラー

ホイールのカラー

インチアップ時のホイールを選ぶ際には、ホイールデザインと合わせて、カラーも重要です。

無難に合わせやすいのは、シルバーのホイール。

純正ホイールの多くはシルバーを使用していますが、シビックタイプRはダークカラーのホイールが装着されています。

シビック

シビックタイプR FL5の純正は、ブラック系のホイールを装着していますので、ダークカラーのホイールとの相性もよさそうです。
 
【ホイールカラーの記事】
ブラック
ゴールド
ホワイト
メッキ

車のボディカラーとの相性

ホイールはデザイン以外に、車のボディカラーとの相性があります。

車のボディカラーの定番は、「ホワイト」、「ブラック」、「シルバー」

車の色に合わせてホイールのカラーを選ぶのがいいです。

一般的に純正は、シルバーのホイールが多く、シルバー系はどんなボディカラーでも合わせやすいです。

カラーホイールは、上手く合わせると見た目が大きく変わります。
 
車のボディとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール

シビックタイプRのインチアップサイズ

シビックタイプR FL

【シビックタイプRのインチアップ可能サイズ】

シビックタイプRの適合サイズ
19インチ 純正サイズ
20インチ ×

○は装着可能。△は注意が必要です。

20インチのサイズ

20インチ

シビックタイプR FL5は、20インチの装着は厳しいです。

前のモデルのシビックタイプR FK8は、20インチを装着していましたが、純正で19インチを装着しています。

FL5の19インチの265/30R19は、タイヤの扁平(30)が低く、このサイズに適合する20インチのタイヤがありません。
 

シビックタイプRに、20インチを装着するなら、265/25R20(641mm)が挙げられます。

インチアップは、タイヤ外径を合わせる必要があります。

※ 265/30R19:641mm タイヤ外径は参考データです。

265/25R20のタイヤはありませんでした。
 

シビックタイプRFL5は、19インチがベストです。

19インチでホイール交換のみもいいです。

シビックタイプR

VARIS シビックタイプR FL5

ホイールは、RAYS VOLKRACING NE24(19×9.5J)

※ シビックタイプR(FL5)のナットはM14×1.5のため、M14対応のホイールを選ぶ必要があります。

19インチのホイール

ネット通販で販売しています。

楽天
シビックタイプR FL5 19インチのホイール
 

ヤフーショッピング
シビックタイプR FL5 19インチのホイール

 

今回は、シビックタイプR(FL5)のインチアップサイズを紹介しました。

シビックタイプRのタイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。

スポンサードリンク

この記事もオススメです!

コメントを残す