ホイールの幅を測ってみました。リム幅や「J」と「JJ」の違いは?

ホイール

「ホイールの幅って何?」

ホイールを選ぶ時に重要になるホイールの幅。
 
車によってある程度、装着できるホイールの幅が決まっています。

ホイール幅が広いと、はみ出したり装着ができないことがあるため、インチアップ時にはホイールの幅が重要です。

ここでは「ホイールの幅」について紹介します。

タップできる目次

ホイールの幅

まず、ホイールの幅は、リム幅のことを指します。

ホイールにはいくつかの数字があります。

  • リム径
  • リム幅
  • フランジ形状
  • ボルト穴数
  • P.C.D
  • インセット(※以前はオフセット表記)

 
ホイールの幅は、リム幅のことです。

ホイールの幅は、数字が大きいほどホイールは太く、数字が小さいとホイールは細くなります。

ホイールの幅

リム幅は、ホイールの幅(奥行き)をインチで表記しています。

※表記はミリではなく、インチなので注意してください。

リム幅の数値は、0.5(1/2)刻みになっています。

(例)
6の場合は約15.2㎝です。

今回、6Jのホイールを測ってみました。

ホイールを測る

6Jのリム幅は152.4mm

メジャーで測ったので、多少誤差がありますが、だいたい同じようなサイズでした。

「6」という数字は、ホイールの横幅(リム幅)を表していて、1インチは、25.4mmです。

6Jのホイールのリム幅は、152.4mmです。
(25.4×6=152.4mm)

※152.4mmはフランジ部分(J)は含んでいません。

 
フランジ部分(J)を含めるとこうなります。

ホイール幅

フランジ部分をいれた6Jのホイール幅は、約178mm

フランジは片側13mmで両方にあるため、26mmプラスになります。

リム幅の152.4mmの両サイドのフランジをあわせると、178.4mmになります。

ホイールのJは何?

ホイールに書かれている「J」はフランジ形状の規格のことです。

一般的なのは「J」と「JJ」です。

リムの外側

フランジ形状はホイールがタイヤに接触する部分の形状。
(タイヤと接合するホイールの耳の部分で、D、E、B、J、JJ、Kがあります。)

JとJJでは、リム面からフランジ頭頂部の高さが違います。

フランジ形状とフランジ頭頂部の高さ

  • J:17.5mm
  • JJ:18mm

 
JとJJでは、0.5mm違い、JJの方が高さが高いです。

厚みは両方とも13mmです。
 
見た感じでは、ほとんど違いが分かりません。

ホイールでは、7.0J、7.0JJというように、ホイール幅としてセットで使用されることが多いです。

J(フランジの厚み)は、26mm(片側は13mm)

フランジ形状は、メーカーによって違うので、購入するホイールによって異なります。

ホイール幅を太くするとどうなる?

20インチのC-HR

ホイールの幅を広げると、車の見た目が一段とカッコよくなり、足元に迫力が生まれます。

ワイドなタイヤやホイールを装着することができるようになり、インセット(ホイールの取り付け位置の深さ)を調整して、フェンダーとホイールの端をきれいに揃える「ツライチ」を実現することも可能。

カローラスポーツのリア 19インチ

タイヤをワイドにすることでグリップ力が上がり、コーナリングが向上します。

ホイールの幅を広げることは、見た目を洗練させるのにも役立ち、ドレスアップに効果的です。

ただし、ホイール幅を広げることにはデメリットも伴い、以下のような部分に注意してください。

  • 乗り心地
  • 静粛性の低下
  • 燃費の悪化

 
ホイール幅が増えることで、タイヤが路面と設置する面積が大きくなります。

特に、荒れた路面では、わだちなどにはハンドルが取られやすくなることがあります。

幅を広くすると、ホイールが重くなり、抵抗も増えるため燃費性能は悪くなりやすいです。
 
メリット、デメリットはありますが、見た目が大きく変わるので、ドレスアップでは定番。

引っ張りタイヤとは?

引っ張りタイヤ

ホイール幅を広くしたら、タイヤを引っ張りたいという方も多いかもしれません。

太いホイールに細めのタイヤを装着すると、タイヤの角が引っ張られて丸みを帯びた状態になり、このようなタイヤを引っ張りタイヤと呼びます。

フェンダーとの干渉を減らしたり、ドレスアップには、引っ張りタイヤは効果的です。

引っ張りタイヤは、ホイール幅、タイヤ選び、空気圧などの注意が必要です。

詳しくはこちらの記事
⇒ 引っ張りタイヤはどこのメーカーがオススメ?

車種別のホイール幅は?

車のサイズによってある程度、ホイール幅(リム幅)は絞られています。

一般的な参考値を記載します。

  • 軽自動車:3.5J~5.5J
  • コンパクトカー(アクア、フィット):4.5J~6J
  • ミドルクラス(RAV4):6J~7J
  • ビッグクラス:7J~8.5J

※あくまで純正の参考値です。
 
車のホイール幅は、車により異なります。

ホイール幅は、車種により、ある程度の適正数値があります。

適正ホイール幅は5.5J~6Jといったように余裕がありますので、はみ出し、干渉に注意して社外品ホイールを装着するのもアリです。

ホイールを選ぶときは、ホイール幅だけでなく、ホール数やPCDにも注意しながらホイールを選んでください。

ホイールのボルト穴数やP.C.Dについてはこちらの記事↓
⇒ ホイールのPCDで失敗しないために大事なこと

まとめ

ホイールの幅は、数字が大きいほどホイールは太く、数字が小さいとホイールは細くなります。

ホイールの太さ(J数)は重要ですが、それとあわせて、インセット(オフセット)が大事です。

RAV4インチアップ

ホイールの幅とインセットのバランスで、ホイールの位置が決まり、中に入ったり、外に出たりします。

タイヤ、ホイールのはみ出し、干渉がおきることもあるので慎重に選ぶ必要があります。

ホイール幅は、車種により、ある程度の適正数値があるので、クルマのマッチングデータなどを確認したり、当サイトを参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自動車業界で10年のキャリアを積んだ後、自動車関連のWEBライターとして活動しています。特にスポーツカーが好きで、多岐にわたるモデルを経験してきました。これまでに1500本以上の記事を執筆し、専門知識をもとに読者に有益な情報を提供しています。タイヤ・ホイールの選び方から購入方法まで、実践的なアドバイスをお届けします。

コメント

コメントする

タップできる目次