エスティマ(50系)のインチアップ情報
<20インチ>
「ホイール選びっていつも悩むんだよね・・・」という方は多いのではないでしょうか?
ホイールには、たくさんの種類があり、デザイン、サイズ、金額もバラバラ。
いったいどのサイズが装着できるのか?
「何を買ったらいいのかわからない・・・」という悩みに陥りがち。
こちらの記事では、その悩みを少しでも解消できるように、エスティマ50系のインチアップサイズをお見せしちゃいますね。
エスティマ(50系)
トヨタ・エスティマ
3目代のエスティマ(2006年11月~)
<エスティマの種類>
- 初代エスティマ(10系)(1990年 – 2000年)
- 2代目エスティマ(30系)(2000年 – 2006年)
- 3代目エスティマ(50系)(2006年 – )
こちらのページでは、「50系エスティマ ACR5#W / GSR5#W』について書いています。
【エスティマのホイール購入の流れ】
- タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
- ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
- タイヤの銘柄、ホイールを選択
- ホイールセットの適合を確認
- ナットを選択
エスティマ(50系)の純正サイズ
16インチ
- 型式:DBA-ACR50W
- 年式:2014年
- タイヤサイズ:215/60R16
- ホイールサイズ:16×6.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:45
17インチ
- 型式:DBA-ACR50W
- 年式:2014年
- タイヤサイズ:215/55R17
- ホイールサイズ:17×7J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:50
18インチ
- 型式:DBA-ACR50W
- 年式:2014年
- タイヤサイズ:225/50R18
- ホイールサイズ:18×7J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:51
エスティマのナットサイズ
ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
社外品ホイールの装着には、テーパーナットが必要です。
⇨ テーパーナット
エスティマのインチアップの注意点
・タイヤの外径(直径)が標準サイズに対して±3%以内。
(車検では、スピードメーターが3%以内の誤差でなければいけません)
純正と同サイズを選べばまず問題ないです
・ホイールやタイヤが外側に出っ張り、フェンダーからはみ出すと保管基準に適合しません。
(ホイールの幅とインセットに注意が必要です)
※ネット購入時は、適合確認でエスティマ(50系)と書かれているかをチェックしてください。
・ローダウンしている場合は干渉の可能性がある場合があります。
20インチへのインチアップ
エスティマ50系は、20インチの装着も可能です。
<タイヤサイズ>
245/35R20
<ホイールサイズ>
20インチ×8J(8.5J)
5H 114.3
インセット45前後
あくまで参考サイズです。
干渉やはみ出しなどは、ローダウンなど車両の状態によって変わります。
エスティマ 20インチの価格
ネット通販でセット品が数多く販売されています。
セット品でしたら、通常のタイヤ交換作業と同じ感じで取付できます。
※適合車種にエスティマの記載があるかを確認してください。
楽天のホイールセット価格(20インチ)↓
エスティマ 50系 20インチ ホイールセット
ヤフーショッピングのホイールセット価格(20インチ)↓
エスティマ 50系 20インチ ホイールセット
その他のサイズに関してはこちら
⇒ エスティマ 50系 19インチのサイズ
⇒ エスティマ 50系アエラス 17インチのサイズ
いかがでしたか?
今回は、「エスティマのインチアップサイズ」を紹介しました。
タイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。