アルトラパンをインチアップしたい。
でも、サイズをどうしていいのか分からない。
どのサイズが装着できるのでしょう?
ここではアルトラパン(HE33S)のインチアップの疑問に答えます。
目次
アルト ラパン
アルト ラパンは、スズキの軽自動車です。
<アルトラパンの種類>
- 初代ラパン HE21S型(2002年 – 2008年)
- 2代目ラパン HE22S型(2008年 – 2015年)
- 3代目ラパン HE33S型(2015年 – )
こちらの記事では、スズキ・アルトラパン(3代目)HE33S型について書いています。
年式:2015年6月3日~
駆動方式:FF/4WD
エンジン:直列3気筒R06A型
アルト ラパンの純正タイヤ・ホイールサイズ
14インチ車
- 型式:DBA-HE33S
- 年式:2015年6月~
- タイヤサイズ:155/65R14
- ホイールサイズ:14×4.5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:45
タイヤサイズの見方
- タイヤ幅:タイヤの断面幅
- 扁平率:タイヤの厚み
- タイヤ内径:ホイールを装着する部分のサイズ(インチ表示)
タイヤ内径とホイールがあっていないと装着できません。
(例)155/65R14の場合は、14インチのホイールを装着します。
ホイールサイズの見方
ホイールのサイズ
- リム径:ホイールの直径です(インチ表記)
- PCD:ボルト穴の中心を結んで出来た円の直径
- ボルト穴:ボルトの穴の数
- リム幅:ホイールの太さです
- インセット:ホイールの中心から取付面の距離
※ボルト穴とPCDは、車に装着されているホイールと一致させる必要があります。
インセットは、車体からのはみ出しや干渉に関わるため、慎重に選択してください。
インチアップサイズ情報では、純正のサイズをベースに、無難に装着できそうなサイズを記載していますので、参考にしてください。
アルト ラパンのナットサイズ
ホイールナットのサイズ
- M12×1.25
- 19HEX(19ミリ)
ホイールナットの個数は、1台分で16個です。
インチアップに関して
◆ タイヤの外径は変わらないようにする必要があります。
外形が大きく変わると、車のスピードメーターに影響が出て危険ですし、車検も通りません。
(例 スピードメーター40km 実際の速度 50km)
タイヤの外形を大きくすると、このようになる可能性があります。
どんなサイズでも装着出来るわけではなく、装着出来るサイズはある程度限られます。
「インチアップサイズ情報」では、なるべく純正に近い外形のサイズを紹介しています。
◆ 車体の干渉やはみ出しに注意してください。
ホイール幅やインセットによって、はみ出しや干渉が決まりますので、慎重に選んでください。
車高を落とすことで、はみ出しを回避しやすくなりますが、干渉に注意してください。
ラパンのインチアップサイズ
ラパンは、純正で14インチを装着していますが、インチアップが可能です。
ラパンの適合サイズ | |
14インチ | 純正サイズ |
15インチ | ○ |
16インチ | ○ |
17インチ | △ |
アルト ラパンのインチアップサイズ(15インチ)
- 型式:DBA-HE33S
- 年式:2015年6月~
- タイヤサイズ:165/55R15
- ホイールサイズ:15×5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:45
※あくまで参考サイズです。
アルト ラパンの15インチのホイールセット一覧
ホイールセットは、ネット通販でも購入が可能です。
アルト ラパンのインチアップサイズ(16インチ)
- 型式:DBA-HE33S
- 年式:2015年6月~
- タイヤサイズ:165/50R16
- ホイールサイズ:16×5.5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:43
※あくまで参考サイズです。
アルト ラパンの16インチのホイールセット一覧
ホイールセットは、ネット通販でも購入が可能です。
ホイールの選び方はこちらの記事を参考にしてください。
⇒ アルミホイールデザインの選び方と種類
いかがでしたか?
今回は、「アルトラパン」のインチアップサイズを紹介しました。
タイヤ・ホイール選びの参考にしてください。