
「ホイール選びっていつも悩むんだよね・・・」という方は多いのではないでしょうか?
ホイールには、たくさんの種類があり、デザイン、サイズ、金額もバラバラ。
それだけでなく、どのサイズにするのか?
いったいどのサイズが装着できるのか?
「何を買ったらいいのかわからない・・・」という悩みに陥りがち。
この記事では、その悩みを少しでも解消できるように、「フィット クロスター」のインチアップサイズをお見せしちゃいますね。
目次
フィット クロスター
フィットは、ホンダの 5ドア ハッチバック
新型のNEW FITは、2020年2月に発売開始。
新型フィットには、クロスターグレードがあり、3ナンバーボディのSUVテイストになっています。
<フィットの種類>
・初代フィット GD1/2/3/4型(2001 – 2007年)
・2代目フィット GE6/7/8/9型(2007 – 2013年)
・3代目フィット GK3/4/5/6型 (2013年 – )
・4代目フィット(2020年2月 – )
こちらの記事は、「新型の4代目フィットのクロスター」について書いています。
<フィットのクロスターの型式>
- 6BA-GR5
- 6BA-GR7
※クロスターには、e:HEVモデルもあります
<前輪駆動>
- 2WD
- 4WD
<エンジン>
- 1.3L 直4
- 1.5L 直4+モーター
<グレード>
- BASIC
- CROSSTAR
- HOME
- LUXE
- NESS
4代目フィットのクロスター
グレード | クロスター |
全長×全幅×全高 | 4090×1725×1540 |
ホイールベース | 2530mm |
車両重量 | 1100kg |
エンジン | 直列4気筒DOHC |
総排気量 | 1317cc |
最大出力 | 98ps/6000rpm |
最大トルク | 12.0Kg・m/5000rpm |
WLTCモード燃費 | 19.7km/L |
クロスターは通常グレードと異なり、サイズは3ナンバーサイズです。
フィット クロスターの純正タイヤ・ホイールサイズ
16インチ
- 型式:6BA-GR5
- 年式:2020年2月~
- タイヤサイズ:185/60R16
- ホイールサイズ:16×6J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:45
※フィットクロスターは、16インチを装着しています。通常グレードとは異なったサイズを装着しています。
フィット クロスターのナットサイズ
ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 19HEX(19ミリ)
社外品ホイール装着時は、別途ナットが必要です。
⇒ ホンダ車のナットに関して
インチアップの注意点
ホイールの幅、インセットの選択により、はみ出しに注意が必要です。
タイヤのサイドのふくらみの部分が、はみ出す可能性がありますので注意してください。
タイヤの外形や荷重指数を考慮する必要があり、タイヤの空気圧にも注意が必要です。
タイヤサイズは、型式により違うことがありますので、合うものを選択してください。
車高を落とし過ぎるとフロント・リア共、フェンダーとの干渉の可能性が増えます。
ツライチ、ツラウチ、もっと攻めたい方は、キャンバーボルト、ツメ折、フェンダー加工などのカスタムが必要になります。
また、型式により、若干、クリアランスが異なりますので注意してください。
【フィットクロスターのインチアップ可能サイズ】
フィットクロスターの適合サイズ | |
16インチ | 純正サイズ |
17インチ | ○ |
18インチ | △ |
○は装着可能サイズ。△は注意が必要です。
フィット クロスターのインチアップサイズ(17インチ)
17インチの装着が可能です。
- 型式:6BA-GR5
- 年式:2020年2月~
- タイヤサイズ:205/45R17
- ホイールサイズ:17×6.5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:45
<タイヤ外径>
- 185/55R16:609mm(通常グレード純正)
- 185/60R16:628mm(クロスター純正)
- 195/45R17:607mm
- 205/45R17:616mm
- 215/45R17:625mm
タイヤ外径が近いのは、215/45R17ですが、純正のタイヤ幅185から考えると、205/45R17がいいと思います。
記載の数値は参考値になります。
ホイールセット価格
ネット通販で購入可能です。
発売直後はホイールマッチングが出ていない可能があります。
楽天価格
⇒ フィット クロスター 17インチ ホイールセット
ヤフーショッピング
⇒ フィット クロスター 17インチ ホイールセット
ホイールを変えると、車のイメージがグッと変わりますよ!
いかがでしたか?
今回は、「フィット クロスター」のインチアップサイズを紹介しました。
タイヤ・ホイール選びの参考にしてください。