ホンダ・アコードのインチアップはどうすればいいの……
- 18インチのサイズは?
- ホイールセットの購入方法は?
- ホイールの選び方は?
2代目アコード(CL7/8/9型)のインチアップの疑問に答えます。
目次
アコード(CL9)
アコードは、ホンダの普通乗用車です。
こちらのページは、「7代目アコード CL9型」のインチアップ情報です。
7代目アコードの型式は、CL7/8/9型(2002-2008年)
グレード | 24S |
全長×全幅×全高 | 4665×1760×1450 |
ホイールベース | 2670mm |
車両重量 | 1420kg |
エンジン | 直列4気筒DOHC |
総排気量 | 2354cc |
最大出力 | 147kW/6800rpm |
最大トルク | 232N・m/4500rpm |
JC08モード燃費 | 12.0km/L |
ガソリン | ハイオク |
アコードのタイヤサイズ
16インチのサイズ
- 型式:ABA-CL9
- 年式:2004年4月~
- タイヤサイズ:205/55R16
- ホイールサイズ:16×6.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:55
17インチ
- 型式:ABA-CL9
- 年式:2004年4月~
- タイヤサイズ:215/45R17、225/45R17
- ホイールサイズ:17×7J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:55
アコードのナットサイズ
ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 19HEX(19ミリ)
社外品ホイール装着時は、別途ナットが必要です。
⇒ ホンダ車のナットに関して
アコードのインチアップに関して
◆ タイヤの外径は変わらないようにする必要があります。
外形が大きく変わると、車のスピードメーターに影響が出て危険です。
車検も通りません。
(例 スピードメーター40km 実際の速度 50km)
タイヤの外形を大きくすると、このようになる可能性があります。
どんなサイズでも装着出来るわけではなく、装着出来るサイズはある程度限られます。
こちらのページでは、なるべく純正に近い外形のサイズを紹介しています。
◆ 車体の干渉やはみ出しに注意してください。
ホイール幅やインセットによって、
はみ出しや干渉が決まりますので、慎重に選んでください。
車高を落とすことで、はみ出しを回避しやすくなりますが、干渉に注意してください。
アコードのインチアップ
【アコードのインチアップ可能サイズ】
アコードの適合サイズ | |
16インチ | 純正サイズ |
17インチ | ○ |
18インチ | ○ |
○は装着可能。△は注意が必要です。
アコードは、18インチの装着も可能です。
18インチのサイズ
18インチのサイズ
- 型式:ABA-CL9
- 年式:2004年4月~
- タイヤサイズ:215/40R18
- ホイールサイズ:18×7J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:55
インチアップ時にはタイヤ外形を合わせる必要があります。
<タイヤの外径>
215/40R18のタイヤ外径:629mm
215/45R17のタイヤ外径:625mm
8Jのインセット47ぐらいでもいけそうです。
(※はみ出し、干渉注意)
アコードの18インチのホイールセット価格
ホイールセットには、様々な種類があります。
適合型式、サイズに注意してください。
楽天↓
⇒ アコード CL9 215/40R18 ホイールセット
ヤフーショッピング価格↓
⇒ アコード CL9 215/40R18 ホイールセット
サイズによっては、はみ出し、干渉の可能性もありますので、装着時には注意してください。
今回は、「アコードのインチアップ」を紹介しました。
アコードのタイヤ・ホイール選びの参考にしてください。