「ホイール選びって悩むんだよね・・・」という方は多いのではないでしょうか?
ホイールには、たくさんの種類があり、デザイン、サイズ、金額もバラバラ。
トールには、いったいどのサイズが装着できるのか?
「何を買ったらいいのかわからない・・・」という悩みに陥りがち。
この記事では、その悩みを少しでも解消できるように、「トールのインチアップサイズ」をお見せしちゃいますね。
目次
ダイハツ・トール
トールは、2016年11月に発売されたダイハツの普通乗用車です。
グレード | X |
全長×全幅×全高 | 3700×1670×1735 |
ホイールベース | 2490mm |
車両重量 | 1070kg |
エンジン | 直3DOHC |
総排気量 | 996cc |
最大出力 | 51kW/6000rpm |
最大トルク | 92N・m/4400rpm |
JC08モード燃費 | 24.6km/L |
ガソリン | レギュラー |
トヨタ「ルーミー/タンク(ROOMY/TUNK)」がありますが、販売店によって名前が異なるだけでベースは同じです。
・ルーミー:トヨタとカローラ店
・タンク:トヨペットとネッツ店
・ジャスティ:スバル
タイヤ・ホイールサイズは同じです。
【トールのホイール購入の流れ】
- タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
- ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
- タイヤの銘柄、ホイールを選択
- ホイールセットの適合を確認
- ナットを選択(必要な場合)
トールのタイヤ・ホイールサイズ
14インチ車 X
- 型式:DBA-M900S
- 年式:2016年11月~
- タイヤサイズ:165/65R14
- ホイールサイズ:14×5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:35
カスタムG SAⅡ
- 型式:DBA-M900S
- 年式:2016年11月~
- タイヤサイズ:175/55R15
- ホイールサイズ:15×5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:40
ト-ルのナットサイズ
ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 21HEX(21ミリ)
社外品ホイール装着の際には、テーパーナットが別途必要になります。
トールのインチアップ
【トールのインチアップ可能サイズ】
トールの適合サイズ | |
14インチ | 純正サイズ |
15インチ | ○ |
16インチ | ○ |
17インチ | △ |
○は装着可能。△は注意が必要です。
15インチのサイズ
14インチ ⇒ 15インチ
165/65R14 ⇒ 175/55R15
タイヤ直径
・165/65R14:570mm
・175/55R15:574mm
カスタムG SA2が15インチを装着しているので、そのサイズを参考にするといいです。
ただし、175/55R15を使用している車は少ないため、マイナーサイズでタイヤの流通量は少なめです。
注意点として、グレード(タイヤサイズ)ごとに、 ステアリングの切れ角を変えてありますので、ホイールサイズにより、 干渉する場合もありますので注意してください。
トールのインチアップ
トールに17インチの装着も可能ですが、ただ、タイヤ、ホイールサイズ選びに注意が必要です。
チューニングや加工が必要になる場合があります。
17インチのサイズ
17インチの参考タイヤサイズ
- 185/35R17:561mm
- 195/40R17:587mm
インチアップ時にはタイヤ外径を合わせる必要があります。
<参考タイヤ直径>
・165/65R14:570mm
・175/55R15:574mm
タイヤ外径は少し大きくなりますが、サイズ的には、195/40R17がよさそうです。
※外径が大きい分、車高はあまり落とせません。
<17インチのタイヤサイズ>
・195/40R17
<17インチのホイールサイズ>
17×6.5J
インセット:42
7Jも可能ですが、チューニングが必要です。
・17×7J
・インセット:42前後
7Jは、はみ出しに注意してください。
※ローダウン、加工が必要になります。
トールの17インチホイールセット通販価格
適合車種に注意してください。
ホイールセット
楽天価格
⇒ 17インチ トール ホイールセット
ホイールセット
ヤフーショッピング価格
⇒ 17インチ トール ホイールセット
インチアップ時は、ホイールやタイヤ側面のはみ出しに注意が必要です。
車高を落とし過ぎるとフロント・リア共、フェンダーとの干渉の可能性が増えます。
<トールのインチアップサイズ>
17インチはちょっと・・・という方はこちら
いかがでしたか?
今回は、「トールのインチアップ」を紹介しました。
タイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。
車のドレスアップを楽しんでください。