フリードプラス(GB5/6)のインチアップ情報!16/17インチのサイズ

※当ページのリンクには広告が含まれています。
 

ホンダのフリードプラスをインチアップしたい。

  • 16インチのサイズはどうしたらいいの?
  • 17インチは装着できるの?
  • ホイールセットの購入方法は?

ここでは、フリード プラスのインチアップの疑問に答えます。

フリード プラスのインチアップサイズ

ホイール

【フリード プラス(GB5/6)のインチアップ可能サイズ】

フリードプラスの適合サイズ
15インチ 純正サイズ
16インチ
17インチ

○は装着可能サイズ。△は注意が必要です。

フリード プラス

Honda FREED HYBRID G・Honda SENSING (DAA-GB7) front
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/

フリード プラスは、本田技研工業が生産、販売するミニバン型の小型乗用車。

フリードには、通常のモデル以外にフリードプラスがあります。

「フリード」と「フリードプラス」の違いは、車内レイアウトです。
 (フリードの乗車定員は6~7名、フリードプラスの乗車定員は5名です)

フリードプラスは、2列シートで後席を倒した際のフラットさが特徴で、収納はフリードプラスが有利です。

フリードプラスは、乗車定員以外はフリードとほぼ同じでタイヤサイズも同じです。
 
このページでは、「フリード プラス GB5/6型」のインチアップサイズを書いています。
 
通常のフリードはこちらの記事を参考にしてください。
・初代フリード GB3/4/GP3型(2008年-2016年)
2代目フリード GB5/6/7/8型(2016年 – )

 
フリードプラスの型式は、GB5/6型
・年式:2016年9月

駆動方式は、FFと4WDがあります。
 
フリードプラスのエンジン L15B型:1.5L 直4 DOHC

グレード B
全長×全幅×全高 4265×1695×1710/td>
ホイールベース 2740mm
車両重量 1350kg
エンジン 直列4気筒DOHC16バルブ
総排気量 1496cc
最大出力 96ps/6600rpm
最大トルク 15.8Kg・m/4600rpm
JC08モード燃費 19.0km/L

 
【フリードプラスのホイール購入の流れ】

  • タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
  • ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
  • タイヤの銘柄、ホイールを選択
  • ホイールセットの適合を確認
  • ナットを選択

フリードプラスの純正タイヤ・ホイールサイズ

純正サイズ

純正15インチのサイズ

  • 型式:DBA-GB5
  • 年式:2016年9月~
  • タイヤサイズ:185/65R15
  • ホイールサイズ:15×5.5J
  • ホール数:5穴
  • PCD:114.3
  • インセット:49

※ホイールのホール数、PCDに注意してください。
フリード プラスのホール数:5H、PCD:114.3

タイヤサイズは、フリードと同じです。
(GB5/6/7/8型 2016年 – )

フリード プラスのナットサイズ

ナットサイズ

ホイールナットのサイズ

  • M12×1.5
  • 19HEX(19ミリ)

 
M12はネジの太さで12mm
P1.5はネジピッチでねじ山の間隔が1.5mm
 
ホイールナットは、1台分で20個です。

社外品ホイール購入時は、別途ナットが必要です。

⇒ ホンダ車のナットに関して

フリードに似合うホイールデザインは?

ホイールデザイン

ホイール選びで迷うのは、ホイールデザイン。

ホイールデザインは種類が多くて、どのタイプのデザインにするか迷ってしまいます。

ホイールのデザインは、以下のような種類があります。

  • スポーク
  • フィン
  • ディッシュ
  • メッシュ

もし、ホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
 
フリードのホイールは、スポークデザインのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。

ホイールのカラー

ホイールのカラー

インチアップ時のホイールを選ぶ際には、ホイールデザインと合わせて、カラーも重要です。

無難に合わせやすいのは、シルバーのホイール。

純正ホイールの多くはシルバーを使用しています。
 
シルバー系の中でも、表面が磨かれているポリッシュタイプは高級感が出るのでオススメです。

ブラックポリッシュ

最近ではブラックとポリッシュを組み合わせた、ブラックポリッシュも人気です。

純正ホイールでもブラックポリッシュが増えています。

【ホイールカラーの記事】
ブラック
ゴールド
ホワイト
メッキ

車のボディカラーとの相性

ホイールはデザイン以外に、車のボディカラーとの相性があります。

車のボディカラーの定番は、「ホワイト」、「ブラック」、「シルバー」

車の色に合わせてホイールのカラーを選ぶのがいいです。

一般的に純正は、シルバーのホイールが多く、シルバー系はどんなボディカラーでも合わせやすいです。

カラーホイールは、上手く合わせると見た目が大きく変わります。
 
車のボディとホイールカラーの相性は、こちらの記事を参考にしてください。
⇒ 黒い車に合うホイール
⇒ 白い車に合うホイール
⇒ シルバーの車に合うホイール
⇒ 青いボディの車に合うホイール
⇒ 黄色のボディの車に合うホイール

フリード プラスの16インチのサイズ

16インチのサイズ

16インチのサイズ

  • 型式:DBA-GB5
  • 年式:2017年7月~
  • タイヤサイズ:195/55R16
  • ホイールサイズ:16×6J
  • ホール数:5穴
  • PCD:114.3
  • インセット:48

※あくまで参考サイズです。

16インチのタイヤ外径

インチアップする時は、タイヤの外径を合わせる必要があります。

純正のタイヤ外径に近いタイヤを選びます。

<タイヤの外径>
195/55R16:620mm
185/65R15:621mm(純正)

タイヤ外径が近い16インチは、195/55R16です。

フリード プラスの16インチのホイールセット一覧

ネットショップで16インチのホイールセットを購入することができます。

適合型式にフリードプラスGB5/6型が含まれているかを確認してください。

フリード 16インチ GB5 ホイールセット

フリード プラスの17インチのサイズ

17インチのサイズ

17インチのサイズ

  • 型式:DBA-GB5
  • 年式:2017年7月~
  • タイヤサイズ:205/45R17
  • ホイールサイズ:17×7J(6.5J)
  • ホール数:5穴
  • PCD:114.3
  • インセット:52

※あくまで参考サイズです。
 
タイヤ幅があり、はみ出しに注意が必要です。
インセット48でギリギリです。ローダウンなどをした方がいいです。

17インチのタイヤ外径

インチアップする時は、タイヤの外径を合わせる必要があります。

純正のタイヤ外径に近いタイヤを選びます。

<タイヤの外径>
205/45R17:616mm
185/65R15:621mm(純正)

タイヤ外径が近い17インチは、205/45R17です。

フリード プラスの17インチのホイールセット価格

ネット通販でホイールセットの購入が可能です。
対応車種、型式、ホイールサイズに注意してください。
 
楽天価格
フリード 17インチ GB5 ホイールセット
 

ヤフーショッピング価格
フリード 17インチ GB5 ホイールセット

 
今回は、「フリード プラス」のインチアップサイズを紹介しました。

フリード プラスのタイヤ・ホイール選びの参考にしてください。

スポンサードリンク

この記事もオススメです!

コメントを残す