
RC系オデッセイをインチアップしたい。
でも、サイズをどうしていいのか分からない。
どのホイールが装着できるのだろう?
ここではオデッセイRC系のインチアップの疑問に答えます。
目次
ホンダ オデッセイ
<オデッセイの種類>
・初代 RA1/2/3/4/5型(1994年 – 1999年)
・2代目 RA6/7/8/9型(1999年 – 2003年)
・3代目 RB1/2型(2003年 – 2008年)
・4代目 RB3/4型(2008年 – 2013年)
・5代目 RC1/2/4型(2013年 – )
RC型のオデッセイは5代目となるオデッセイです。
型式:RC1/2/4型
オデッセイには、「通常グレード」と「アブソルート」があります。
オデッセイの純正サイズ
- 型式:DBA-RC1
- 年式:2016年2月~
- タイヤサイズ:215/60R16
- ホイールサイズ:16×6.5J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:55
ホンダ オデッセイのナットサイズ
ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 19HEX(19ミリ)
オデッセイは社外品ホイールを装着する場合は、
別途ナットが必要になります。
ホンダ オデッセイのインチアップサイズ
19インチ
<タイヤサイズ>
・225/40R19
<ホイールサイズ>
- 19×7.5J
- ホール数:5H
- PCD:114.3
- インセット50前後
※あくまで参考サイズです、
ホイールのデザインによりはみ出しに注意が必要です。
(フロントはクリアランスが少なくはみ出しやすいです)
8Jの装着も可能ですがインセットに注意が必要です。
ローダウンしたほうがいいです。
オデッセイのインチアップの注意点
ホイールのデザインによりはみ出しに注意が必要です。
(フロントはクリアランスが少なくはみ出ししやすいです)
リアははみ出すと、スライドドアに干渉する場合があります。
車高を落とし過ぎるとフロント・リア共、
フェンダーとの干渉の可能性が増えます。
タイヤの外形や荷重指数も考慮する必要があります。
荷重指数(LI=ロードインデックス)は、タイヤで支えることができる最大負荷能力のこと。
タイヤの空気圧にも注意が必要です。
ホンダ オデッセイの19インチ価格
適合車種にオデッセイRCの記載があるかを確認して下さい。
(225/40R19)
⇒ RC オデッセイ 19インチ
別途ホイールナットが必要になります。
オデッセイに似合うホイールデザインは?
ホイール選びで迷うのは、ホイールデザイン!
ホイールデザインは種類が多くて、どのタイプのデザインにするか迷ってしまいます。
ホイールのデザインは、以下のような種類があります。
・スポーク
・フィン
・ディッシュ
・メッシュ
もし、ホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
オデッセイのホイールは、5本スポークのツインタイプなどスポーク系のホイールを装着しているので、同じようなデザインとの相性が良く、無難にマッチします。
RCオデッセイの純正は、ブラックポリッシュのホイールを装着していますので、ブラックポリッシュカラーとの相性もよさそう。
アルミホイールの一番汚れる部分が黒く塗装されているブラックポリッシュは、汚れが目立ちにくくピカピカに見えるのは大きなメリットです。
ホイールを変えると、車のイメージがグッと変わりますよ!
20インチのサイズはこちら
⇒ オデッセイRC系の20インチ
いかがでしたか?
今回は、「ホンダ・オデッセイ」のインチアップサイズを紹介しました。
タイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。