ホンダN-BOXスラッシュをインチアップしたい・・・
- どんなサイズを装着すればいいの?
- 16インチは装着できるの?
- ホイールの選び方は?
N-BOXスラッシュのインチアップ時の疑問を解決できるように、インチアップ参考サイズを紹介します。
目次
N-BOXスラッシュ
N-BOXスラッシュ(エヌボックススラッシュ)は、ホンダの軽自動車。
2015年に登場し、アメリカンテイストの入った個性的な車です。
グレードは、G、G・Lパッケージ、X、X・ターボパッケージ、特別仕様車もあります。
N-BOXスラッシュの純正サイズ
純正14インチのサイズ
- 型式:DBA-JF1
- 年式:2015年12月~
- タイヤサイズ:155/65R14
- ホイールサイズ:14×4.5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:40
14インチのホイールセットはこちらの記事
⇒ 14インチのホイールセットの購入方法
ターボエンジンの上級グレードは、純正15インチを装着。
N-BOXスラッシュのナットサイズ
ホイールナットのサイズ
- M12×1.5
- 19HEX(19ミリ)
M12:ネジの直径(ボルト径)
P1.5:ネジの山と山の間の距離(ピッチ)
19HEX:頭の六角の2面幅
ホイールナットは、1台分で16個です。
N-BOXスラッシュは社外品ホイールを装着する場合、別途テーパーナットが必要になります。
⇒ ホンダ車のナットに関して
インチアップする方法
インチアップをすると、クルマの見た目や走行性能を向上させることができます。
N-BOXスラッシュをインチアップする場合は、以下のような流れになります。
- タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
- ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
- タイヤの銘柄、ホイールを選択
- ホイールセットの適合を確認
- ナットを選択(必要な場合)
- タイヤの交換・取り付け
インチアップをする時は、新しいタイヤサイズに合わせたホイールの選定が必要です。
※このページでは、インチアップする時の参考サイズを紹介していますので、参考にしてください。
タイヤ・ホイールは、車検にもかかわる部分なので、規定を超えない範囲でインチアップしてください。
取り付け時は、ホイールナットやボルトを正しく締め付け、タイヤとホイールがしっかりと取り付けられていることを確認する必要があります。
インチアップする時は、タイヤの空気圧にも注意してください。
インチアップの注意点
◆ タイヤの外径は変わらないようにする必要があります。
外形が大きく変わると、車のスピードメーターに影響が出て危険で、サイズが大きく変わると車検も通りません。
(例 スピードメーター40km 実際の速度 50km)
タイヤの外形を大きくすると、このようになる可能性があります。
インチアップ時には、タイヤの外形や荷重指数を考慮する必要があり、タイヤの空気圧にも注意が必要です。
どんなサイズでも装着出来るわけではなく、装着出来るサイズはある程度限られます。
「インチアップサイズ情報」では、なるべく純正に近い外形のサイズを紹介しています。
◆ 車体の干渉やはみ出しに注意してください。
ホイール幅やインセットによって、はみ出しや干渉が決まりますので、慎重に選んでください。
「ホイール幅」と「インセット」の数字でホイールの位置が決まります。
2つの数値は重要で、間違えると、はみ出しや干渉につながるため注意が必要。
ホイールははみ出さなくても、タイヤのサイドのふくらみの部分が、はみ出す可能性があります。
(車高を落とし過ぎるとフロント・リア共、フェンダーとの干渉の可能性が増えます。)
車高を落とすことで、はみ出しを回避しやすくなりますが、干渉しやすくなります。
車の個体差により、クリアランスが異なりますので注意してください。
N-BOXスラッシュに似合うホイールデザイン
ホイール選びで迷うのは、ホイールデザイン!
ホイールデザインは種類が多くて、どのタイプのデザインにするか迷ってしまいます。
ホイールのデザインは、以下のような種類があります。
- スポーク
- フィン
- ディッシュ
- メッシュ
もし、ホイール選びに迷ったなら、純正のホイールデザインを参考にするといいです。
N-BOXスラッシュのホイールは、ブレーキ全体を覆うデザインのホイールが装着されているので、同じようなデザインは相性が良く、無難にマッチします。
デッシュ系のホイールの相性もいいかもしれません。
N-BOXスラッシュの純正は、ブラック系のホイールを装着していますので、ブラックカラーの相性もよさそうです。
⇒ ブラックホイール
N-BOXスラッシュのインチアップサイズ
【N-BOXスラッシュのインチアップ可能サイズ】
N-BOXスラッシュの適合サイズ | |
14インチ | 純正サイズ |
15インチ | ○ |
16インチ | ○ |
17インチ | △ |
○は装着可能サイズ。△は注意が必要です。
15インチ
N-BOXスラッシュは、15インチの装着が可能です。
15インチのタイヤサイズ
・165/55R15
参考ホイールサイズ
- 15×4.5J~5J
- 4H/100
- インセット45
一部例外もありますが、このようなサイズであれば問題なく装着できると思います。
タイヤ外径
インチアップする時は、タイヤ外径を合わせる必要があります。
<タイヤ外径比較>
165/55R15:562mm
155/65R14:557mm(純正)
15インチでタイヤ外径が近いのは165/55R15です。
15インチのホイールセット価格
ネット通販でホイールセットの購入が可能です。
楽天
⇒ N-BOXスラッシュ 165/55R15 ホイールセット
ヤフーショッピング
⇒ N-BOXスラッシュ 165/55R15 ホイールセット
別途ホイールナットが必要になります。
16インチ
16インチのタイヤサイズ
・165/45R16
ホイールサイズ
・16×5~5.5J
・4H/100
・インセット45
※あくまで参考サイズです、
ホイールのデザインによりはみ出しに注意が必要です。
(フロントはクリアランスが少なくはみ出ししやすいです)
タイヤ外径
インチアップ時には、タイヤ外径を合わせる必要があります。
<タイヤ外径比較>
165/45R16:554mm
155/65R14:557mm(純正)
タイヤ外径が近いのは165/45R16です。
16インチのホイールセット価格
ネット通販でホイールセットが購入可能です。
⇒ 165/45R16 N-BOXスラッシュ ホイールセット
別途ホイールナットが必要になります。
17インチ
17インチのタイヤサイズ
・165/40R17
ホイールサイズ
・17×5.5J
・4H/100
・インセット45
※あくまで参考サイズです、
ホイールのデザインによりはみ出しに注意が必要です。
(フロントはクリアランスが少なくはみ出ししやすいです)
17×6Jのホイールもありますが、ノーマル車高でははみ出し、干渉の可能性が高いため装着できません。
N-BOXスラッシュでは、基本的に5J~5.5Jのホイールを選択します。
タイヤ外径
インチアップする時は、タイヤ外径を合わせる必要があります。
<タイヤ外径比較>
165/40R17:563mm
155/65R14:557mm
17インチのタイヤで、純正のタイヤ外径に近いのは、165/40R17です。
17インチのホイールセット価格
ネット通販で17インチのホイールセットが購入可能です。
17インチのホイールセット価格
⇒ 165/40R17 N-BOXスラッシュ ホイールセット
社外品ホイール装着時には、別途ホイールナットが必要になります。
今回は、「ホンダ・N-BOXスラッシュ」のインチアップサイズを紹介しました。
タイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。